健康のカギは「エネルギーを生み出す力」 令和7年10月146号
髪の毛の1/10ほどの細さしかない毛細血管の中を、勢いよく流れる『血球』。
『血管美人』という機械で毛細血管をのぞいてみると、ご自身の身体の中で小さな血球が一生懸命動いている様子に感嘆の声を上げられます。
私たちの身体は約37兆個の細胞で作られています。
そのうち、なんと84%が赤血球!
皮膚細胞なんて、ほんの数%ですよ。びっくりですよね。
どうして赤血球がそんなに多いの?
赤血球の役割は、身体の隅々に酸素を運びます。
薪が燃えるためには酸素が必要なように、身体の中でも、食べたごはんを燃やして「エネルギー」に変えるには酸素が必要なんです。
いくら良いものを食べても、ちゃんと燃やして「エネルギー」を作り出せないと、せっかくの栄養も吸収されず、消化されず、血や肉にもなれません。
身体が温かいのも、この「エネルギー」のおかげです。
ご飯を食べたあと、身体がぽかぽか温かくなるのは、燃焼してエネルギーが生まれている証拠なんです。

健康のカギは「エネルギーを生み出す力」
だからこそ、エネルギーを生み出すことが健康の大きな土台なんです。
健康の8割は、”エネルギーをちゃんと作れるかどうか”にかかっているといっても過言ではありません。
このエネルギーを生み出す「工場」が、細胞の中にあるミトコンドリア。
そう、いつもお話ししているあの”小さなエネルギー工場”です。
エネルギーをたくさん作るためには、大きく2つのポイントがあります。
①ミトコンドリア工場の”数”を増やす
ミトコンドリアは、運動をして筋肉をつけることで増えていきます。
日常の中でも、
- エレベーターを使わず階段で
- 駐車場は少し遠くに停めて歩く
など工夫しましょう。
バイオリンクBCExエキスには、マウスの実験でミトコンドリアの数を有意に増やしたというデータあり。
「BCEx」や「503」には、このBCExが高濃度に含まれています。

②ミトコンドリア工場の”稼働率”を上げる
せっかく工場が増えても動いていなければ意味がない。ミトコンドリアをしっかり働かせることも重要です。
BCExがミトコンドリアを直接リニューアルするかどうかはまだ不明ですが、“稼働率を高める”ことについては確証済み。
エネルギーを生み出すタービン (=TCAサイクル)がスムーズに回るには、ビタミンやミネラルがチームを組んで働くことが必要なんです。
バイオリンクの粒には、69種類ものビタミン・ミネラルなどの栄養素がバランスよく含まれていて、このタービンの回転力をアップしてくれます。

私たちは37兆個の細胞たちの”親分”
ここからが超大切なので、最後まで読んでね。
私たちが37兆個の細胞の”親分”なんです。
一つひとつの細胞たちは、私たちの意思とは関係なく、自分の仕事を懸命に全うしています。
神経細胞は神経のはたらきを、皮膚細胞は皮膚を、粘液細胞は粘液を一。
誰も細胞たちは「今日はやる気がしないから休もう」なんてしていませんよね?
そのおかげで、私たちは今日も元気でいられるんです。
東洋医学では、【氣・血・水】という概念があります。
【氣】は全ての大元であり、宇宙の氣すべてを創り出し、動かしているとされます。
そして、この宇宙を「大宇宙」、人体を「小宇宙」と捉えています。
気が血をつくり、動かし、血から水ができ、動くと。
私たちは大宇宙の気を取り入れているのですが、その気をどのような気に変えているでしょうか?
この世界は、”十と一”の二次元の世界。
どちらの氣にするかは、私たち次第。
さて、あなたはどんな氣にする?
